モロッコ旅行記②

こんにちは







今日の横浜は天気悪いです







お出かけには傘を








さて、







前回はマラケシュリポートしました








今回はサハラ砂漠について


題名:月面着陸













そもそも








サハラとはアラビア語で砂漠という意味だそうです









なので日本語でサハラ砂漠は砂漠砂漠って言ってたってことですね








ちなみに英語はDesert









では写真貼ります


サハラ出発前夜です
ターバンを購入して気持ちを高めました




出発の日
朝早いです
人もいなく、太陽もまだ元気でてません




バスに乗り
街を離れるとすぐのどかな景色に
まだまだ緑が多いです




だんだんと乾いた地面が顔を出してきました



アトラス山脈を越えなければいけません
アフリカ大陸といっても冬場の標高が高い場所は雪が積もってます





ほとんど荒野です
道も一本しかなく、もし置いて行かれたら絶命
前の車めっちゃかわいいです
長距離を耐えられるか?




12時間のバス➕ラクダ2時間の末到着
お尻がぶっ壊れました
砂漠のど真ん中にあるこのテントに泊まります
実際夜中に着いたのでこの写真は翌日のもの
奥に自分達の影が
砂丘の高さがよくわかります



着いた夜は何もできないので楽器を演奏したりUNOをしたり楽しみました
この人たちはまさしくベルベル人
民族衣装に身を包み、明かり一つない砂漠でラクダを引きながらテントまで案内してくれました




これが寝室
夜は0度近くまで気温が下がるので心配していましたが布団がとてもあたたかかったです
枕元のロウソクは寝る前にちゃんと消しました







砂漠の夜は本当に暗く、隣に立っていても声をかけなければわからないほど








なので星空はもの凄かったです!







プラネタリウムより凄いと思いました
















天の川や流れ星もみんなで見れて感動しました









自然に対しての感動はおそらく人生で一番








時間が作れる方は本当に行って欲しいと思います







僕は持ってきませんでしたが高感度のカメラ必須








次回はサハラの朝日から







zectEAST 大谷











0コメント

  • 1000 / 1000